About 7th Meeting
皆様、この度、6月27日(金)京都リサーチパークにて、第七回DiGRA-Kを開催いたします。今回は、大手ゲームパブリッシャーにて、作品の海外展開を担当後、ローカリゼーション・スペシャリストとして独立し、株式会社イキオイを立ち上げたジェレミー・ブラウスティン氏が、『セカイで成功するためのゲーム・ローカリゼーション/カルチャリゼーション』をテーマにスマートフォン向け「かまいたちの夜」のローカリゼーション戦略や、AAAタイトルの「英語音声収録の秘訣」など実践的なローカリゼーション/カルチャリゼーション戦略について語っていただきます。
セッション後のパネルディスカッションでは、インディーズゲームプラットフォーム「PLAYISM」の運営元、株式会社アクティブゲーミングメディアより、ジョシュ・ウェザーフォード氏が参戦!!
「インディーズゲームをセカイへ」と「展開のための秘訣」など予想だにしない過激トークが炸裂予定!!
これを契機に皆様と交流できることを楽しみにしております。
Contents of the Lecture

ジェレミー・ブラウスティン氏

ジョシュ・ウェザーフォード氏
講演テーマ
『セカイで成功するためのゲーム・ローカリゼーション/カルチャリゼーション』
講演者
【パネルディスカッション】
ジェレミー・ブラウスティン氏(イキオイ株式会社 代表取締役)
ジョシュ・ウェザーフォード氏(株式会社アクティブゲーミングメディア PLAYISMコンテンツマネージャー)
時間
講演 17:30 ~ 18:30 (17:00 ~ 受付開始)
パネルディスカッション 18:30~19:00
イベント概要
開催日時 | 2014年6月27日(金)17:00 受付開始 ※要予約(お申込み締切:6月23日(月)まで) |
---|---|
講演会場 | 京都リサーチパーク 東地区 KISTIC 2階 会議室(地図) |
参加資格 | ゲーム業界関係者の方、研究者、ゲーム業界に興味のある一般・学生の方 |
定員 | 60名 |
交流会 |
会場 YEBiSU Restaurant&Bar http://yebisu-kyoto.com/ 時間 19:15 ~ 21:00 |
参加費 |
無料 ※交流会は別途参加費用が必要となります。 一般3,000円/学生2,500円 ※上記参加費に変更ある際には随時お知らせさせて頂きます。 |
主催・共催 |
主催:日本デジタルゲーム学会関西地域研究会・IGDA関西・株式会社KINSHA 共催:立命館大学ゲーム研究センター(RCGS)・京都リサーチパーク株式会社 |
Time Table
-
17:00-
受付開始
-
17:30-18:30
講演
講演テーマ
『セカイで成功するためのゲーム・ローカリゼーション/カルチャリゼーション』
講演者
ジェレミー・ブラウスティン氏(イキオイ株式会社 代表取締役) -
18:30-19:00
パネルディスカッション
ジェレミー・ブラウスティン氏(イキオイ株式会社 代表取締役)
ジョシュ・ウェザーフォード氏(株式会社アクティブゲーミングメディア PLAYISMコンテンツマネージャー) -
19:15-21:00
交流会
会場:YEBiSU Restaurant&Bar
京都市下京区中堂寺粟田町90 京都リサーチパーク8号館 1階・2階
http://yebisu-kyoto.com/
※交流会のみ別途参加費用が必要となります。
一般3,000円/学生2,500円
Access
講演会場
京都リサーチパーク 東地区 KISTIC 2階 会議室 http://www.krp.co.jp/
交流会会場
YEBiSU Restaurant&Bar http://yebisu-kyoto.com/
京都市下京区中堂寺粟田町90 京都リサーチパーク 8号館 1階・2階